トップページ

クラス・授業料

子どもの進路

お問い合わせ

塾の概要

保護者の皆さまへ


 保護者の皆さまは、子どもの未来を誰よりも真剣に考えておられることと思います。
「地元で評判の良い中学・高校・大学に合格させたい」
それは親として自然で当然の想いです。

地域で信頼され、伝統と実績を持つ学校。
または、高専や商船といった、専門性を学び将来へ直結する進路。
これらは、多くの保護者が願う“現実的で確かな進路“です。

しかし、それだけでは足りないことも、保護者の皆さまは肌で感じています。
志望校に合格しても、その先の社会はもっと複雑で、もっと厳しい。
だからこそ、点数や偏差値だけでは測れない「生きる力」も、同時に子どもに授けたい。

私たちは、その両方に正面から応えます。

志望校合格への確かな道筋を示す
一人ひとりに合わせた学習プランと徹底したサポート。

未来を生き抜く人間力を育てる
考える力、伝える力、挑戦する力を、掘り下げて見る目や対話を通して磨き上げる。

合格は大切です。しかし、それはゴールではなくスタート。
志望校に進学し、そこで伸び伸びと学び、さらにその先の社会で活躍するために。

私たちは「志望校突破」と「未来力育成」を両輪とし、子どもたちの人生を長く支える学びを提供してまいります。

先輩たちの声「諦めず。の向こうに」


Shinには、小学校6年生から中学3年生までの4年間お世話になりました。卒業生の集いで、航海士の先輩に「航海士は儲かりますか?」と失礼な質問をしたところ、「儲かるで」との答えが返ってきました。この言葉が、私の進路を決定づけたように思います。受験勉強は辛かったですが、その経験を通じて得たものは大きく、Shinのテキストや高専の過去問での学びが、今の仕事にも役立っています。
(国立広島商船高等専門学校、国立東京海洋大学、飯野海運350万トン・タンカー航海士 豊中一中 T先輩)

「夢は、ロボット開発者」


自分は、ロボットが大好きで将来はロボット開発者になりたいという夢を持っています。そんな自分に、Shin先生がロボット工学が学べる高専を勧めてくれました。
入学後は、ロボット制作などの実習に夢中になって取り組んでいます。高専での学びを通して、私の夢が少しずつ現実に近づいているのを感じています。
(国立明石工業高等専門学校・機械工学科 豊中三中 A先輩)

「システムエンジニアを目指す」


小6からShinに通っていました。広島商船に通っておられたT先輩やМ先輩に、高専のことをあれこれ教えていただき、コンピューターに興味があった私は、身近にあるゲームやスマホ以外に基幹系・制御系のシステムがあることを知り、将来はシステムエンジニアを目指したいと思うようになりました。高専での学びを通して、夢に向けて着実に歩んでいきたいと思っています。
(国立広島商船高等専門学校、流通情報工学科 豊中三中 F先輩)

「母と家族に恩返ししたい」


中学3年間、お母さんのいうことは聞かず反発を繰り返す日々でした。また、おばあちゃん、叔母さん、妹にも迷惑をかけ、心の中で反省しています。将来、海洋高校から海上技術短期大学に進み、母や家族に恩返ししたいと思います。
(京都府立海洋高校 豊中三中 О先輩)

「本当の勝負はこれから」


小学校の時、野球と出会い、小5でShinにも出会いました。
野球が楽しくてたまらなかった僕は、中学でも野球を続けました。
でも中2の時、指導方針が自分には合わず、外部チームを離れる決断をしました。

それでも、野球が好きな気持ちは変わりませんでした。
ひとりで黙々と練習を続け、そして今。
豊島高校の野球部で、大阪大会3回戦まで進むことができました。
支えてくれた家族、仲間に、心から感謝しています。

来年はいよいよ最終学年。
「思い出のない人生はつまらんよ」
Shin先生が何気なく言ったこの言葉が、今の僕の胸に刺さっています。

最後の夏に、思いっきりの「思い出」を作りたい。
――そう、秘かに決めています。
(大阪府立豊島高校、野球部 豊中三中 H先輩)





小4〜高3の進路を究める探究クラス・基本から始めるFクラス
SLF Shin学びの森
大阪府豊中市中桜塚2-26-15-2F
06-4866-6674